ポカポカとお天気のいい昼下がりは、近くの公園へ出かける。
週末でも穏やかな時が流れるこの場所は、
まったり過ごすのにちょうどいい。
芝生にごろりと寝転んでみれば、
目に入ってくるのはひたすら青い空。
ふと、子供の頃を思い出して、
「あの雲が何に見えるかゲーム」を始めてみた。
あの雲は、悲しい瞳をしたドラゴン。
愚かしい争いをやめない人間たちを哀れんでいるのだ、とか。
こっちの雲は、手を取り合う恋人たち。
けれど、互いの気持ちが信じきれず、
やがてはその手を離してしまうだろう、とか。
想像力をフル回転して、
流れゆく雲からあれこれと物語を紡いでいくことに、
僕は子供のように熱中していた。
すると…どうやら空の上だけでなく、
地上でも、ひとつの物語が始まりそうな気配だ。
公園の噴水前に、ひとりの女性が人待ち顔で佇んでいる。
よくよく見れば、それは僕の見知った人だった。
彼女は、近所で「口うるさい人」と敬遠されている人物で、
挨拶代わりに文句を言うようなところがあった。
周囲に煙たがられていることを知っているのか、
彼女はいつも不機嫌そうな顔で歩いている。
笑った顔など、見たこともなければ、想像もできないほどだ。
そんな彼女が、そわそわと、人待ち顔でそこにいた。
興味をひかれ、しばらく彼女の様子を観察していると、
彼女の表情が一変する瞬間に出逢った。
見たこともない華やかな笑顔を浮かべ、彼女が手を振っている。
その姿は、まるで少女のように初々しく、
見ているこちらが照れてしまうほどだった。
そこで、ひとつの物語がひらめいた。
彼女が待っていたのは、言うまでもなく恋人だ。
それも、30年ぶりに会う、懐かしくも、愛しい人。
ふたりはかつて、心から愛し合っていた。
けれど、結ばれることはなかった。
彼には、親の決めた婚約者がいた。
彼女には、彼に釣り合う家柄がなかった。
それでも、どうしても諦められなかったふたりは、
かなうはずのない約束をしたのだ。
「いつか、結ばれる時が来るまで、想い続けよう」と。
それは、若さゆえのひとときの情熱とも、
二度と逢えない現実から目を背けるための慰めの言葉、
とも思えた。
しかし、ふたりの想いは神様の思惑を超え、
今、結実の時を迎えようとしている。
想像の扉を次々と開け、彼女の物語を紡いでいるうちに、
今まで煙たがっていた彼女を、
僕はなんだか少し好きになっていた。
いつの間にか、想像の中の彼女と、
現実の彼女が、ぴたりと重なって
やさしい微笑みを浮かべている。
そうだ。
明日は笑顔で、彼女に挨拶をしてみよう。
朗読/岩切裕晃
ストーリー/いとうかよこ