11月26日(土)に新作映画『花子の日記』が公開となった
映画監督・松本卓也さんが、第3回のゲストとして登場!
映画について、監督稼業について、根掘り葉掘り聞いちゃいました。
――さて、そろそろインタビューも終盤になりますが…。
「え、もうですか?」
――あ、しゃべり足りない感じですか(笑)。
「いやー、一晩くらいしゃべり倒す覚悟だったんですが(笑)」
――え、そうだったんですか?
「え、違うんですか?」
――まあ、それは今度、続・松本監督インタビューでぜひ!
「ぜひっ!」
――では最後に、今後、どんな作品を撮っていきたいかなど、語っていただけますか。最新作が公開になったばかりであれですけど(笑)。
「ぼくがお笑い畑出身ということで、皆さん、ぼくの作品はコメディだと思っている方が多いみたいなんですが」
――『花子の日記』もコミカルですが、テーマはNHKのドキュメンタリーくらい深いですよね。
「いや、そこまで深くは(笑)。でも、笑いだけじゃなく、エンターテインメントを追求したいとは思ってます」
――たとえば、具体的な構想とかはあるんですか?
「実は4本くらいすでに企画があります」
――おぉ、それは楽しみな!
「まだ詳しくはお話できないんですけど、ホラーとか、シリアスな人間ドラマなんていうのも…」
――ホラーですか!!
「ホラー映画って、ある意味、アイデア一発みたいなところがあるじゃないですか。そういう感じはインディーズ向きだなと思うんです」
――実際、低予算で撮ったホラー映画が大ヒットして、ハリウッドでリメイクなんて話もたくさんありますもんね。
「そうそう。オリジナルを活かしやすいジャンルだなと思います」
――松本監督のホラー映画、観てみたいですねぇ。
「ありがとうございます! 今回、『花子の日記』をやったことで、ぼく自身もそうですが、スタッフもずいぶんと筋トレができたと思うんです」
――自力がついたって感じですか?
「映画をやっていく上で必要な筋肉が少しついたというか。一歩前に進んだ感じがしてます」
――その成長が、次の作品に活きてくると。
「そうですね。次は少人数でサクッと撮りたいなと思っていて。そういう意味ではひと回り成長できたことは大きいなと」
――そのお言葉を聞いて、次回作が早く観たくなってきました。
「いや、次回作の前に、ぜひ『花子の日記』を観てください!」
――あ、そうでした。忘れるとこでしたよ。
「忘れないでー(笑)。」
――では最後に、松本監督ご自身から、『花子の日記』のPRをどうぞ!
「現在公開中の『花子の日記』は、セイシをかけた壮絶な戦いが繰り広げられるBeef級サスペンスです。牛肉が好きな人、父親バカヤローと思っている人、日韓対決に燃える人などなど、とにかく皆さん観てください。美味しそうな肉の写真を持っていけば1000円で観られます。損はさせません!」
――松本監督、ありがとうございました!
「こちらこそ! 『花子の日記』よろしくお願いします」
――では、『花子の日記』の応援コメント動画Part2をご覧ください!
完
(予告)
松本監督の『花子の日記』について、鑑賞後の感想を後日、ことばや閑話に掲載したいと思います。お楽しみに~。
映画監督。10代の頃からお笑いコンビで活動。10年続いたコンビが突然解消となり、途方に暮れる。その後、独学で映画制作の道へ。これまでに手がけた長編、短編が国内外の30を超える映画祭で入賞・受賞するなど、注目を集めている。「ノーマネー、ノー真似」でオリジナリティある作品を創作する映像ゲリラ集団「シネマ健康会」の代表も務める。
●映画『花子の日記』公式HP http://hanakononikki.com/
●シネマ健康会 http://www.cineken.com/
STORY's
ことばやコラム
YouTube
ことばやの仕事
お問い合わせ