記念すべき第1回のゲストは、HP開設でお世話になった
株式会社イーハイブの平井良明さん。
“ブログ伝道師”を名乗る平井さんとは、一体どんな人なんでしょう?
――再スタートから5年経って、最近はまた忙しそうじゃないですか。
「忙しいから儲かってるとは限らないでしょ(笑)。今はうちのシステムを売り込むために飛び回ってるわけだから。まだまだ種まきの時期って感じ」
――東京でも月1回セミナーをしているんですよね。
「東京もそうだし、福岡だけじゃなく、九州のあちこちにも呼ばれるようになってきたから、ますますセミナーに追いまくられてる(笑)」
――人前で話すのは得意ですもんね。
「まさか! 子供の頃は授業中に手を上げることもできない恥ずかしがり屋さんだったのに」
――えぇー、セミナー番長なのに?
「仕事だと思うから何とかこなせてるだけで、そうじゃなきゃ人前で進んで話なんてしないから」
――でも、facebookとかで交流会とかよく企画してるじゃないですか。
「交流会は少人数だし、マイク持って話さなくていいし(笑)。お酒も入るから話しやすいっていうものあるかな」
――なんだか、私の知ってる平井さんとイメージ違う(笑)
「どういうイメージ持ってたの?」
――誰にでも積極的に話しかけて、すぐに打ち解けられて、グループになるとリーダーシップを発揮する感じ?
「どんなスーパーマンなの、それ(笑)。本来は目立つこととか苦手なシャイな男なんでね」
――意外すぎます、その素顔(笑)。ところで、ずっと気になってたんですが、医学を目指していた平井さんが、どうしてコンピュータの世界に足を踏み入れることになったんですか?
「それはまた、ずいぶんと話が戻ったね(笑)」
――すみません。さっきから聞こう聞こうと思っているうちに、話がずんずん進んじゃったんで。
「じゃ、一度軌道修正ってことで」
――では改めて。コンピュータ系に進む最初のきっかけは何だったんですか?
「高校でパソコンクラブに入ったことかなぁ。BASICでプログラムとか書いてたら、医学部の他にも、コンピュータに興味が出てきて、結局、生命とコンピュータが研究できる情報工学部の生物化学システム工学科ってとこに進むことに」
――平井さんの高校時代って、まだパソコン黎明期ですよね。
「そうそう。今みたいにひとりに1台パソコン、なんて時代じゃなかったし」
――もしかして平井さんって、新しモン好きだったりします?
「そうかなぁ、自分じゃあんまり自覚ないけど」
――だって、iPhoneとかiPadとか、発売されたと思ったらすぐ持ってるし、黎明期にパソコン使っちゃてるし…ねぇ。
「いや、iPhoneとかは仕事で必要だから。まあでも、考えてみるとそうかもしれない。高校にしても大学にしても、自分が第1期生だったしなぁ」
――それって、両方とも新設校だったってことですか?
平井良明(ひらい・よしあき)
株式会社イーハイブ取締役。ポータルブログやビジネスブログを活用したホームページの企画・制作・運営を行なっている。現在は、社内開発のホームページ制作システム「COMLOG」普及のため、九州や東京で情報セミナーを開催。講師として飛び回る日々。
●ウェブサイト http://www.i-hive.co.jp/hirai/
●facebook http://facebook.com/yoshiaki.hirai
STORY's
ことばやコラム
YouTube
ことばやの仕事
お問い合わせ